EDH:迷える探求者、梓(MH1後)
2019年6月19日 TCG全般ここ2~3年であり得ないくらいリスト更新したので変更点とか新カードの使用感とか書く
デッキリスト
前使ってたとこの更新が遅いのできんぎょ
https://www.mtggoldfish.com/deck/1858369
抜けたやつ:
・獣相のシャーマン
歩いてる事自体には一定の価値を見いだせる。
ただ立ち上がりの遅さがサーチできる利点を殺してる上にサバイバル並に除去を吸うので抜け。
ないと困るかと思ったけどそんなに困ってないので長老ほど未練はない。
・桜族の長老
タダで死ねる上に締まるというデッキにフィットしたカードながら単体は弱い。
当落線ギリギリやなーと思いつつ長老より強いカードが一向に来ないので居座り続けていた。
灯争大戦でついに長老より強い加速(っていうか発見の旅路の次くらいには強い)をもらってしまったので残念ながらクビ。
・(破滅の終焉)
よく見たらアベンジャー呼んでもトークンに修正乗らんやん?
教えてもらって気付いて3秒で抜けた。買う前でよかった。
・全ては塵
最近撃った記憶ないから抜く。自分の場だけ壊滅するパターン多いし。
・森 22枚 -> 21枚
フェッチと差し替え。
入れたやつ:
・深き森の隠遁者
流石に2枚は話が変わる。かなりの確率で手札に来るから動きやすい。
苔汁が動かしやすくなったおかげでデッキの対応力も間接的に上がる。
みんなもよくわかんないドライアドやよくわかんないビヒモスとかよくわからないPWとか入れてないでハーミット(と締めとパターンと供犠台とマントと高級市場)使おう!
・ニッサの勝利
普通に強い。生物サーチと組み合わせて受けが広がるのがいい感じ。
ちょっと欲が出掛けて温存しそうになるのでスペック外のところでブレそう。
あと両面ニッサ以外のニッサは普通に全部弱いので入れなくていいと思う。
・活性の力
見た目よりは使いやすい。
青みたく乱暴に軽量ドローや他の妨害札を切れないので面倒さは残る。
・虹色の眺望
引く確率が上がった。輪作を温存できるのでそこそこ嬉しい。
あと枠が金色なので入れたての頃に何度かニクソスと間違えた。
デッキリスト
前使ってたとこの更新が遅いのできんぎょ
https://www.mtggoldfish.com/deck/1858369
抜けたやつ:
・獣相のシャーマン
歩いてる事自体には一定の価値を見いだせる。
ただ立ち上がりの遅さがサーチできる利点を殺してる上にサバイバル並に除去を吸うので抜け。
ないと困るかと思ったけどそんなに困ってないので長老ほど未練はない。
・桜族の長老
タダで死ねる上に締まるというデッキにフィットしたカードながら単体は弱い。
当落線ギリギリやなーと思いつつ長老より強いカードが一向に来ないので居座り続けていた。
灯争大戦でついに長老より強い加速(っていうか発見の旅路の次くらいには強い)をもらってしまったので残念ながらクビ。
・(破滅の終焉)
よく見たらアベンジャー呼んでもトークンに修正乗らんやん?
教えてもらって気付いて3秒で抜けた。買う前でよかった。
・全ては塵
最近撃った記憶ないから抜く。自分の場だけ壊滅するパターン多いし。
・森 22枚 -> 21枚
フェッチと差し替え。
入れたやつ:
・深き森の隠遁者
流石に2枚は話が変わる。かなりの確率で手札に来るから動きやすい。
苔汁が動かしやすくなったおかげでデッキの対応力も間接的に上がる。
みんなもよくわかんないドライアドやよくわかんないビヒモスとかよくわからないPWとか入れてないでハーミット(と締めとパターンと供犠台とマントと高級市場)使おう!
・ニッサの勝利
普通に強い。生物サーチと組み合わせて受けが広がるのがいい感じ。
ちょっと欲が出掛けて温存しそうになるのでスペック外のところでブレそう。
あと両面ニッサ以外のニッサは普通に全部弱いので入れなくていいと思う。
・活性の力
見た目よりは使いやすい。
青みたく乱暴に軽量ドローや他の妨害札を切れないので面倒さは残る。
・虹色の眺望
引く確率が上がった。輪作を温存できるのでそこそこ嬉しい。
あと枠が金色なので入れたての頃に何度かニクソスと間違えた。
コメント