エキスパンション別梓学会
2021年1月9日 Magic: The Gathering0.はじめに
あけましておめでとうございます緑は滅びろ。
ところで自分のEDHのデッキに最も貢献してるエキスパンションorブロックが何か気になったことはないでしょうか。ないですか。
特定の超キーパーツとかないと死ぬタイプのやつとか色々あると思いますが、とりあえずどこから多く採用されてるかみたいな観点で見ていこうと思います。
見て分かる通り今回は読んだところで何一つ学びがない事を目的に記事を書いています。ただの思いつきですね。
1.雑感
エキスパンション単位での採用枚数1位はフィフスドーン(4枚)でした。まじかよ。
ブロックとしてみるとウルザ、ミラディン、ゼンディカーが多いですね。
ゼンディカーは直後のM11でも2枚採用されてて土地セット強いなって思いました。エルドラージほとんど抜けたのにこの健闘具合ですよ。
・・・戦乱のゼンディカー?次元の歪曲つよいですね(つよくない)
あと最近で目立つのはモダホラ~M20あたり。
当時は帳採ってなかったとはいえ1ヶ月ちょいで5枚入れ替わるのにはびっくりした。さすがEDHホライゾン。統率者レジェンズも見習えよ?
2.内訳
・基本セット
(1ED)《極楽鳥/Birds of Paradise》
(1ED)《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
(1ED)《太陽の指輪/Sol Ring》
(M11)《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
(M11)《耕作/Cultivate》
(M15)《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
(ORI)《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
(ORI)《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
(M20)《覚醒根の精霊/Wakeroot Elemental》
(M20)《夏の帳/Veil of Summer》
(M20)《謎めいた洞窟/Cryptic Caves》
・オールドエキスパンション
(LEG)《森の知恵/Sylvan Library》
(ATQ)《露天鉱床/Strip Mine》
・アイスエイジブロック
(ICE)《Fyndhorn Elves》
・ミラージュブロック
(VIS)《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
(VIS)《自然の秩序/Natural Order》
・テンペストブロック
(TMP)《大地の知識/Earthcraft》
(TMP)《古えの墳墓/Ancient Tomb》
(TMP)《不毛の大地/Wasteland》
(EXO)《適者生存/Survival of the Fittest》
・ウルザブロック
(USG)《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty》
(USG)《よりよい品物/Greater Good》
(USG)《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
(ULG)《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
(ULG)《輪作/Crop Rotation》
(UDS)《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
・マスクスブロック
(MMQ)《高級市場/High Market》
・インベイジョンブロック
(INV)《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
・オデッセイブロック
(ODY)《さびれた寺院/Deserted Temple》
・オンスロートブロック
(ONS)《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
(ONS)《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
・ミラディンブロック
(MRD)《森の占術/Sylvan Scrying》
(DST)《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
(5DN)《永遠の証人/Eternal Witness》
(5DN)《発見の旅路/Journey of Discovery》
(5DN)《歯と爪/Tooth and Nail》
(5DN)《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
・神河ブロック
(CHK)《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
(CHK)《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
(CHK)《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
(SOK)《地平の探求/Seek the Horizon》
・ラヴニカブロック
(RAV)《召喚の調べ/Chord of Calling》
(RAV)《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
・時のらせんブロック
(PLC)《調和/Harmonize》
(FUT)《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
・ローウィン・シャドウムーアブロック
(LRW)《雲打ち/Cloudthresher》
(EVE)《威厳の魔力/Regal Force》
・アラーラブロック
なし
・ゼンディカーブロック
(ZEN)《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
(ZEN)《霧深い雨林/Misty Rainforest》
(ZEN)《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
(WWK)《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
(WWK)《自然の要求/Nature’s Claim》
(ROE)《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
・ミラディンの傷跡ブロック
(SOM)《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
(SOM)《起源の波/Genesis Wave》
(MBS)《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
(NPH)《内にいる獣/Beast Within》
・イニストラードブロック
なし
・ラヴニカの回帰ブロック
なし
・テーロスブロック
(THS)《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
・タルキール覇王譚ブロック
(FRF)《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
(FRF)《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
・戦乱のゼンディカーブロック~イニストラードを覆う影ブロック
(OGW)《次元の歪曲/Spatial Contortion》
(SOI)《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
(EMN)《異界の進化/Eldritch Evolution》
・カラデシュブロック~アモンケットブロック
(AKH)《刻み角/Manglehorn》
(HOU)《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
・イクサランブロック、ドミナリア
(RIX)《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
・ラヴニカのギルド~灯争大戦
(WAR)《ニッサの勝利/Nissa’s Triumph》
(WAR)《破滅の終焉/Finale of Devastation》
・エルドレイン~イコリア
(ELD)《ケンリスの変身/Kenrith’s Transformation》
(THB)《ナイレアの介入/Nylea’s Intervention》
(IKO)《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》
(IKO)《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
・ゼンディカーの夜明け
なし
・特殊セット
(PRM)《魔力の墓所/Mana Crypt》
(C13)《進歩の災い/Bane of Progress》
(C19)《頂点のアルティサウルス/Apex Altisaur》
(MH1)《深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit》
(MH1)《活性の力/Force of Vigor》
(MH1)《虹色の眺望/Prismatic Vista》
(JMP)《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
あけましておめでとうございます緑は滅びろ。
ところで自分のEDHのデッキに最も貢献してるエキスパンションorブロックが何か気になったことはないでしょうか。ないですか。
特定の超キーパーツとかないと死ぬタイプのやつとか色々あると思いますが、とりあえずどこから多く採用されてるかみたいな観点で見ていこうと思います。
見て分かる通り今回は読んだところで何一つ学びがない事を目的に記事を書いています。ただの思いつきですね。
1.雑感
エキスパンション単位での採用枚数1位はフィフスドーン(4枚)でした。まじかよ。
ブロックとしてみるとウルザ、ミラディン、ゼンディカーが多いですね。
ゼンディカーは直後のM11でも2枚採用されてて土地セット強いなって思いました。エルドラージほとんど抜けたのにこの健闘具合ですよ。
・・・戦乱のゼンディカー?次元の歪曲つよいですね(つよくない)
あと最近で目立つのはモダホラ~M20あたり。
当時は帳採ってなかったとはいえ1ヶ月ちょいで5枚入れ替わるのにはびっくりした。さすがEDHホライゾン。統率者レジェンズも見習えよ?
2.内訳
・基本セット
(1ED)《極楽鳥/Birds of Paradise》
(1ED)《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
(1ED)《太陽の指輪/Sol Ring》
(M11)《森のレインジャー/Sylvan Ranger》
(M11)《耕作/Cultivate》
(M15)《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
(ORI)《巨森の予見者、ニッサ/Nissa, Vastwood Seer》
(ORI)《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
(M20)《覚醒根の精霊/Wakeroot Elemental》
(M20)《夏の帳/Veil of Summer》
(M20)《謎めいた洞窟/Cryptic Caves》
・オールドエキスパンション
(LEG)《森の知恵/Sylvan Library》
(ATQ)《露天鉱床/Strip Mine》
・アイスエイジブロック
(ICE)《Fyndhorn Elves》
・ミラージュブロック
(VIS)《クウィリーオン・レインジャー/Quirion Ranger》
(VIS)《自然の秩序/Natural Order》
・テンペストブロック
(TMP)《大地の知識/Earthcraft》
(TMP)《古えの墳墓/Ancient Tomb》
(TMP)《不毛の大地/Wasteland》
(EXO)《適者生存/Survival of the Fittest》
・ウルザブロック
(USG)《ガイアの恵み/Gaea’s Bounty》
(USG)《よりよい品物/Greater Good》
(USG)《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
(ULG)《錯乱した隠遁者/Deranged Hermit》
(ULG)《輪作/Crop Rotation》
(UDS)《ヤヴィマヤの古老/Yavimaya Elder》
・マスクスブロック
(MMQ)《高級市場/High Market》
・インベイジョンブロック
(INV)《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
・オデッセイブロック
(ODY)《さびれた寺院/Deserted Temple》
・オンスロートブロック
(ONS)《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
(ONS)《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
・ミラディンブロック
(MRD)《森の占術/Sylvan Scrying》
(DST)《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
(5DN)《永遠の証人/Eternal Witness》
(5DN)《発見の旅路/Journey of Discovery》
(5DN)《歯と爪/Tooth and Nail》
(5DN)《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
・神河ブロック
(CHK)《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
(CHK)《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
(CHK)《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
(SOK)《地平の探求/Seek the Horizon》
・ラヴニカブロック
(RAV)《召喚の調べ/Chord of Calling》
(RAV)《雲石の工芸品/Cloudstone Curio》
・時のらせんブロック
(PLC)《調和/Harmonize》
(FUT)《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
・ローウィン・シャドウムーアブロック
(LRW)《雲打ち/Cloudthresher》
(EVE)《威厳の魔力/Regal Force》
・アラーラブロック
なし
・ゼンディカーブロック
(ZEN)《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
(ZEN)《霧深い雨林/Misty Rainforest》
(ZEN)《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
(WWK)《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
(WWK)《自然の要求/Nature’s Claim》
(ROE)《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
・ミラディンの傷跡ブロック
(SOM)《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
(SOM)《起源の波/Genesis Wave》
(MBS)《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
(NPH)《内にいる獣/Beast Within》
・イニストラードブロック
なし
・ラヴニカの回帰ブロック
なし
・テーロスブロック
(THS)《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
・タルキール覇王譚ブロック
(FRF)《ティムールの剣歯虎/Temur Sabertooth》
(FRF)《巫師の天啓/Shamanic Revelation》
・戦乱のゼンディカーブロック~イニストラードを覆う影ブロック
(OGW)《次元の歪曲/Spatial Contortion》
(SOI)《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
(EMN)《異界の進化/Eldritch Evolution》
・カラデシュブロック~アモンケットブロック
(AKH)《刻み角/Manglehorn》
(HOU)《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
・イクサランブロック、ドミナリア
(RIX)《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
・ラヴニカのギルド~灯争大戦
(WAR)《ニッサの勝利/Nissa’s Triumph》
(WAR)《破滅の終焉/Finale of Devastation》
・エルドレイン~イコリア
(ELD)《ケンリスの変身/Kenrith’s Transformation》
(THB)《ナイレアの介入/Nylea’s Intervention》
(IKO)《巨大猿、コグラ/Kogla, the Titan Ape》
(IKO)《眷者の居留地/Bonders’ Enclave》
・ゼンディカーの夜明け
なし
・特殊セット
(PRM)《魔力の墓所/Mana Crypt》
(C13)《進歩の災い/Bane of Progress》
(C19)《頂点のアルティサウルス/Apex Altisaur》
(MH1)《深き森の隠遁者/Deep Forest Hermit》
(MH1)《活性の力/Force of Vigor》
(MH1)《虹色の眺望/Prismatic Vista》
(JMP)《アロサウルス飼い/Allosaurus Shepherd》
コメント